スマートホームハブを搭載しているAmazon Echo Plusと、シリコンラボラトリーズのEFR32シリーズが対応しているZigbee Home Automationを使って、さまざまなスマートホームデバイスを動かしてみました。
AmazonEcho Plusとは
AmazonEcho Plusは、「スマートホームハブ」という機能を唯一搭載しているAIスピーカ(2018年4月現在)です。これは、「スマートホームハブ」の認証を受けている機器であれば、難しい設定はしなくても接続できることを保証しています。スマートホームハブがデバイスを検出すると、Alexaアプリが自動的に検出したデバイスを表示・設定を行い、声かけにも対応することができます。
今回の動画では、以下の3つの機器を動作させています。
- Amazon Echo Plusを購入するとついてくるヒューライトバブル電球(フィリップス社製)
- スマートホームハブ対応のACコンセント(シリコンラボラトリーズ社製)
- スマートホームハブ対応のLEDアプリを実装したボード(シリコンラボラトリーズ社製)
実際には、このスマートホームハブは、「Zigbee Home Automation」という規格になっており、この認証を受けているということが前提になっています。
Zigbee Home Automationとは
Zigbee Allianceが提唱している家電製品の制御を行うプロトコルとしての位置付けです。
デバイスは、「Generic(主にON/OFFスイッチ)」「Lighting(主に電球)」「Closure(おもにカーテン)」「HVAC(主にエアコン)」を簡単に操作するためのしくみが用意されています。また、Zigbeeで使われているバンド帯(2.4GHz)は、世界中で使えることと、データはAES128のセキュリティで保護されています。IoT機器では、セキュリティの担保が要求されていますので、幅広い用途に活用できるのが、Zigbee Home Autometionのメリットです。
このような便利な機能を実現するための、シリコンラボラトリーズ 社のEFR32シリーズは、デバイス、モジュール、評価キットなど、開発ステージに応じて最適な組み合わせを選ぶことができます。
Alexaアプリの使い方
モバイル端末でアプリストアにアクセスし、「Alexa」と検索します。以降は、Amazon Alexaアプリの指示通りにインストールします。
Alexaアプリが、Amazon Echo Plusを検出すると、アプリとリンクします。
アプリの「スマートホーム」メニューをクリックすると、スマートホームハブ対応のメニューが出てきます。
ここまでできれば、スマホのAlexaアプリから操作することができます。
さぁ、ここからは勇気を出して声をかけてみましょう!
「アレクサ、ヒューライトつけて!」
「はい」
「アレクサ、シリコンラボのライトをつけて!」
「はい」
「アレクサ、扇風機つけて!」
「はい」
まとめ
コンシューマ市場においては、音声認識が活用できるアプリが増えていく予想も出ています。乗り遅れる前に、シリコンラボラトリーズの「Zigbee Home Automation」対応のキットで、スマートホームハブ対応の製品を作りましょう。
最新情報をメーカーサイトで見る
こちらも是非
“もっと見る” 実験室
組み込みアプリを止めるな!printfやブレークポイントも使わず内部状態をチェック!
産業機器、オーディオ製品、通信デバイスをはじめとする多くの組み込みアプリケーションは、わずかなタイミングの違いで動きが変化します。そのため、開発・検証のためにprintfなどを仕掛けることが難しく、開発効率が伸び悩むケースも増えています。そこで今回の実験室では、システムを止める事なく内部状態を取得できるデータ計測ツール「EVRICA」を紹介いたします。組み込みアプリケーションの開発や検証に欠かせない、新しい開発ツールです。
IoTエッジコンピューティングをSmartMeshで実践
今回の実験は、Moteに内蔵されている非力なマイコンを使って、振動計測ソリューションのFFTデータをSmartMeshで送信したIoTエッジコンピューティングを実践してみました。
非絶縁型中間バスコンバータ750Wで、48Vと12Vを自由自在
VicorのNBMシリーズの最新デバイスであるNBM2317シリーズは、23×17×7mmという超小型パッケージで最大750W出力、48V→12Vまたは、12V→48Vの双方向において98%のピーク効率を実現した非絶縁型中間バスコンバータ。今回の実験室は、実際に動かしつつ、その性能とメリットを解説している。その様子は、是非動画で見て欲しい。