SysTick、電力管理
SysTick機能を有効にするには、SysTick制御およびステータスレジスタを使用します。このレジスタのENABLEビットを1にすると、カウンタは動作をはじめます。つまり、カウンタにリロード値がロードされてから、カウントダウンが開始されます。
SysTick機能を有効にするには、SysTick制御およびステータスレジスタを使用します。このレジスタのENABLEビットを1にすると、カウンタは動作をはじめます。つまり、カウンタにリロード値がロードされてから、カウントダウンが開始されます。
SysTick機能を有効にするには、SysTick制御およびステータスレジスタを使用します。このレジスタのENABLEビットを1にすると、カウンタは動作をはじめます。つまり、カウンタにリロード値がロードされてから、カウントダウンが開始されます。
The memory map of the Cortex-M3 has some features that are slightly different from the memory map of a typical …
Cortex-M3のメモリマップには、一般的なマイコンのメモリマップと若干異なる特徴があります。一般的なマイコンでは、メモリ領域を変更できるものもあります。しかし、Cortex-M3のメモリマップは定義されたメモリマップになっており、アドレス領域のマッピングは固定です。
The vector table in Cortex-M3 starts at number 0.In a typical microcontroller, the minimum address part (0) of the vector …
Cortex-M3のベクタテーブルは0番地から始まります。一般的なマイコンは、ベクタテーブルの最小アドレス部(0番地)にはリセットベクタが割り当てられていますが、Cortex-M3ではメインスタック(SP_main)の初期値が割り当てられています。
NVIC(統合ネスト型ベクタ割り込みコントローラ)が持っている制御用レジスタを説明します。SysTick関係のレジスタもNVICレジスタに含まれますが、それらはSysTickの章で詳しく説明します。
This section describes the control registers that the NVIC (Nested Vectored Interrupt Controller) has.SysTick-related registers are also included in NVIC …
In Cortex-M3, the priority of each interrupt can be changed by the user.It can also be set to 256 levels …