FRAMとファイルシステムを使って、Mbedで電源瞬断対応システムを構築
産業機器のデータ保持とセキュリティ性を、いかに安価に実現するか。FRAMとファイルシステムを使った電源瞬断対応ファイルシステムを、誰でも気軽に試してもらえるように、Arm Mbedの環境で構築してみました。
産業機器のデータ保持とセキュリティ性を、いかに安価に実現するか。FRAMとファイルシステムを使った電源瞬断対応ファイルシステムを、誰でも気軽に試してもらえるように、Arm Mbedの環境で構築してみました。
富士通セミコンダクター(以下、富士通)は、「プラットフォームSoC」と呼ぶコンセプトに基づいて、パートナー企業とのエコシステム構築によるソリューション提案型ビジネスを加速させている。ここでは富士通に、「プラットフォームSoC」製品の展開について聞いた。
富士通セミコンダクターは、「ポストASIC」とも言えるカスタムLSIの新たな事業モデルを構築し、サービスの提供を開始した。同社が仕様を決め、設計・製造する汎用プロセッサ「プラットフォームSoC」を主軸にすえ、このチップとユーザー・ロジックを組み合わせて顧客仕様のカスタムLSIを開発する。
Armの世界ではヘテロジニアス・マルチコアは当たり前になってきているが、それを動かすOSはまだまだ課題が多い。ここではFCTが提供するLinuxとμT-Kernelを中心に、それを支えるローターバッハのデバッグツールの役割について掘り下げてみた。
富士通コンピュータテクノロジーズ(略称:FCT)は、オープンソース戦略によってLinux搭載製品を多数開発している。そのデバッグ〜検証のフロントローディングにローターバッハのツールを活用し、大きな成果をあげている。
ECLIPSEブランドのカー・ナビゲーション・システムを展開している富士通テン。今後の製品展開にArmマイコンを加え、グローバル化に向けた動きを加速させるなか、その開発パートナーに選ばれたのが横河ディジタルコンピュータである。
富士通セミコンダクターは、マイコン事業でおよそ40年の豊富な経験と実績を有するリーディングカンパニーである。同社が初めて標準コア Cortex-M3を採用したマイコンがFM3ファミリである。Cortex-M3コアを内蔵する汎用32ビット・マイコン「FM3ファミリ」で、マイコンの世界標準を目指す。