組み込みLinuxの起動シーケンスを理解し、自社開発のLinuxアプリケーションをシステムへ統合する
今回の初心者講座ではLinuxディストリビューションの起動シーケンスを例に、Linuxディストリビューションにはどういったコンポーネントが含まれているのか、Linux上にて各コンポーネントはどのように連携しているのかについて解説いたします。また、こうしたLinuxのコンポーネント上で実行できるアプリケーションの開発方法を記事後半で紹介いたします。
今回の初心者講座ではLinuxディストリビューションの起動シーケンスを例に、Linuxディストリビューションにはどういったコンポーネントが含まれているのか、Linux上にて各コンポーネントはどのように連携しているのかについて解説いたします。また、こうしたLinuxのコンポーネント上で実行できるアプリケーションの開発方法を記事後半で紹介いたします。
そこで今回は、APS主催で組み込みOS関連のイベントを開催するにあたり、LTの登壇者様を広く募集したいと思います。普段はAPSをご覧になっているだけの方や自分で習得した知識を他のエンジニアと広く共有したいと考えている方、この機会に是非登壇の検討をお願いします。
Dockerは、アプリケーションと実行環境をペアで管理し、セットでデプロイすることのできる「コンテナ」を提供するソフトウェアです。Dockerを採用することにより、異なるLinuxディストリビューション、異なるバージョン、異なる実行環境で動作しているLinuxアプリケーションを、ひとつのハードウェア上へ簡単に統合することができます。今回の初心者講座では、組み込みシステムにDockerのメリットとWind River Linux開発環境におけるDockerの使い方を解説いたします。
これまでの初心者講座では、YoctoベースのWind River LinuxでLinuxディストリビューションを生成できることを紹介しました。今回の初心者講座では、次の開発ステップ、Linuxのカスタマイズ方法を解説します。カスタマイズすることにより、オープンソースの大きな魅力「既存の豊富なソフトウェア資産」を組み込みLinuxディストリビューションへ統合することができます。
Yoctoは日本語ドキュメントが少なく、敷居が高く思われている方、試してみたけどつまづいて敬遠している方も多いのではないでしょうか?本セッションではYoctoを使用した開発を始める前に初めての方でもその基本を理解できるよう「そもそもYoctoとは」からスタートし、つまづきやすい「レシピの追加やカスタマイズ」の方法までご紹介します。
Wind River Linux開発環境には、開発用PC上で動作するエミュレータ「QEMU」が同梱されています。今回は、組み込みLinux開発におけるQEMUの導入効果と、組み込みLinux開発環境への導入方法・使い方を紹介いたします。
医療、車載、産業、航空宇宙、通信、ウェアラブルやサイネージなど、あらゆる組み込みシステムが高度化する現在、様々な機能を簡単に統合できる「組み込みシステム向けのLinux(組み込みLinux)」の注目は益々高まり、多くの製品に活用されています。一方で、Linuxディストリビューションの種類も爆発的に増大しており、自社の組み込み製品には、どのLinuxディストリビューションが最適なのかという選定が難しく、なかなか組み込みLinux開発に着手できない、PoCから先に進めない現場も多いと耳にします。
今回の初心者講座では、商用組み込みLinuxシェアNo.1のWind River Linuxによる「Linuxディストリビューションの開発手順」を紹介いたします。Wind River Linuxは固定的なパッケージ型の製品ではなく、自由自在に新しいLinuxディストリビューションを設計できる、革新的な製品です。
組み込みLinuxディストリビューションの特徴や要件について説明します。Linuxディストリビューションの種類は年々増え続けており、製品開発のプロジェクトでは「自社製品にどのLinuxディストリビューションを採用すべきか」という検討に多くの時間を費やさなければなりません。