「クイックコネクトIoT」でIoTシステムをサクッと構築してみた
最初にクイックコネクトIoTについて説明し、次に、実際の動作環境、センサ仕様を解説し、その後、実際にRAファミリを動作させる手順を説明します。最後は、実際の評価キットRA6M5評価ボードを使って、ツール上で温度と湿度を確認します。
最初にクイックコネクトIoTについて説明し、次に、実際の動作環境、センサ仕様を解説し、その後、実際にRAファミリを動作させる手順を説明します。最後は、実際の評価キットRA6M5評価ボードを使って、ツール上で温度と湿度を確認します。
はじめにRAファミリ用の統合開発ツールe2studioの起動から、実際のセットアップ、内容、使い方を説明。次に実際の評価キットのEK-RA6M5評価ボードを使って、e2studioのテンプレートの中に準備されている「LED点滅」のサンプルプログラムを動作させる実際の作業を解説します。
Flexible Software Packageには、通信やセキュリティのようなドライバやスタックが含まれています。これらのドライバやスタックは、ミドルウェアスタック、個々のユーザーアプリケーション対応のRTOSに依存しないハードウェア抽象化レイヤ(HAL) ドライバで提供されます。
第1回では、RAファミリの紹介から始めて、従来のルネサス32ビットマイコンRXファミリ、Renesas Synergy™との棲み分けを簡単に説明します。そして、RAファミリの概要と併せて、パートナ企業のサポート内容などを説明し、最後に、各シリーズ(RA2、RA4、RA6、RA8シリーズ)について説明します。
今回は、HTML5ブラウザ、音声認識エンジン「AmiVoice」と前回も使用した音声合成エンジン「microAITalk」で遊んでみましょう!AmiVoiceは株式会社アドバンスト・メディアが開発・提供する音声認識ソフトウェアです。
今回は、RZ/Gのマーケットプレイスに用意されているソリューションの中から、音声合成エンジン「microAITalk」を体験してみましょう!microAITalkは株式会社エーアイが開発・提供する組込み用小型音声合成エンジンです。
今回は、RZ/Gのマーケットプレイスに用意されているソリューションの中から、Warp!!を体験してみましょう!Warp!!はリネオソリューションズが開発・提供する組み込みLinuxやAndroidシステムの超高速起動ソリューションです。
RZ/Gのマーケットプレイスには、商用ソフトウェアも用意されています。今回は、SSL/TLSライブラリのwolfSSLで遊んでみましょう!OSSの世界でSSL/TLSライブラリといえば、OpenSSL、NSSやGnuTLSなど様々なライセンスの実装がありますが、wolfSSLはGPLv2と商用ライセンスを選択できるソフトウェアです。
今回はいつも使っているRZ/G1Eではなく、よりコンパクトなRZ/G1Cを使ってe2 studioでは提供されていないOSS(オープンソースソフトウェア)を追加してみます。組み込みではスタンダードなWebサーバの「lighttpd」を実装する方法を動画で詳細に解説しています。