Zigbeeソリューションでスマートホームデバイスを制御してみた
スマートホームハブを搭載しているAmazon Echo Plusと、シリコンラボラトリーズのEFR32シリーズが対応しているZigbee Home Automationを使って、さまざまなスマートホームデバイスを動かしてみました。
スマートホームハブを搭載しているAmazon Echo Plusと、シリコンラボラトリーズのEFR32シリーズが対応しているZigbee Home Automationを使って、さまざまなスマートホームデバイスを動かしてみました。
ご存知の方も多いと思いますが、マルチプロトコルとは複数のプロトコルに対応しているということです。今回紹介するシリコンラボの「ダイナミック・マルチプロトコル接続」は、2.4GHz帯の無線プロトコル「Zigbee」と「Bluetooth」、「Beacon」を活用する新しい接続方法です。
UART-USBは、組み込みエンジニアにもお馴染みのデバイスであり、シリアル経由のファームウェアの書き込みなど、用途は多く、欠かせないデバイスの一つです。シリコンラボでは、このような便利なデバイスをCP2102N-EK、CP2102N-MINIEK、UARTが2ch扱えるCP2105-EKの3種類用意しています。
Apple社のHomeKitを、シリコンラボラトリーズの32ビットArm無線マイコンであるGeckoシリーズと6種類ものセンサーが搭載されたThunderboard Senseを使用して、試してみました。尚、Apple HomeKit対応機器を構築するには、Apple社のMFiライセンスが必要になります。
オプテックスの安全運転管理サービス「セーフメーター」の新製品「OSM-501」に、シリコン・ラボの低消費電力マイコンであるGeckoシリーズ(Leopard Gecko)が採用された。採用の最大のポイントは、電池交換なしで1年間駆動させ続けることを可能にしたことだ。
シリコンラボラトリーズの32bit ArmマイコンであるGeckoシリーズを使って、Armマイコン入門者でもかんたんに構築できる組み込みアプリ開発に挑戦します。開発プラットフォームは、macOSにも対応しているSimplicity Studioを採用します。
Thread通信は、Googleが提唱しているIoT向けの通信プロトコルです。ZigBeeの使いやすさとIPv6による多ノード対応可能な2.4GHz通信プロトコルの一つで、Thread通信はこれからのIoT通信の本命ともいわれています。そんなThread通信がどんなものなのかを解説してみました。
サブギガのRAIL Frameworkをベースに、Simplicity Studioに入っている独自プロトコルの「Connectスタック」を実装するアプリケーションをわかりやすくご紹介します。今までRS-485やUARTで接続していた通信を、無線化してしまいましょう!
サブギガ帯無線通信は、2.4GHzに比べ回折性が高いので障害物を回りこんで通信できるのが特徴です。シリコンラボのサブギガ帯無線通信は、RAIL Frameworkを使用してソースコードを触ることなく簡単に設定できます。敷かれたRAILに乗れば、サブギガ帯のIoT機器も楽々開発!